- 商品コード:
-
No.708
黒糸威銀溜塗仏胴具足
- 販売価格(税込):
-
880,000
円
関連カテゴリ: |
-
レギュラー作品
南蛮の影響を色濃く受けた慶長期の具足の写し。
兜は 桃形と呼ばれる南蛮風の鉄兜で、鉄砲を弾く効果があったとされています。
水牛の横立が敵を威圧し、前立の蜻蛉(とんぼ)は勝虫として縁起を担いだ戦国武将に愛用されました。
胴は、仏胴と呼ばれる、南蛮胴を意識した鉄砲に強い胴です。
全身にまとった銀色と、威し糸の黒のコントラストが、迫力の中に気品を秘めた逸品です。
兜………鉢 :銀溜塗桃形兜鉢
立物:牛角横立・勝虫(蜻蛉)前立
:黒糸素懸威銀板札日根野形五段
面頬:銀溜塗面頬垂銀板札四段
鎧………胴 :銀溜塗仏胴
亀甲鉄入襟回・小鰭付
草摺:黒糸毛引威銀板札六間五段
袖 :黒糸毛引威銀板札六段当世袖
小具足…篭手:銀溜塗五本篠篭手
佩楯:銀溜塗板札佩楯
臑当:銀溜塗筒臑当
●兜、胴、板札、鎖類は鉄製。兜の横立は水牛形の角。飾り金具類は真鍮鍍金、前立、鎧櫃は木製です。
●兜の合わせ、威し、鎖の繋ぎ等すべて手作業で行っております。
●等身大鎧なので大人の方が着用できます。
●家地の柄や色、寸法や素材等の仕様は、理由なく変更する場合がございますので予めご了承下さい。
●柄や色、寸法や素材等の仕様は理由なく変更する場合がございますのでご了承下さい。