大鎧には付属しなかった小具足であるが、胴丸・腹巻が大将たちに使用されるようになると、その必要性から小具足も鎧に含まれるようになる。そのため寺社仏閣に奉納される胴丸・腹巻にも、小具足を付属することが多くなった。